※カッコ内は前回集計時との比較。
【打率】
1 新潟  .269(↓.003)
2 河内  .266(→)
3 名古屋 .2619 (↑.006)
4 熊谷  .2616(→)
全チームが2割6分台となり、一寸先の見えぬ大混戦状態に突入!
【打点】
1 新潟  288(↑79)
2 名古屋 233(↑68)
3 河内  208(↑73)
4 熊谷  197(↑60)
高給取り松中の復調で、新潟が順調に数字を伸ばす。
【本塁打】
1 新潟  71(↑18)
2 名古屋 50(↑10)
2 河内  50(↑16)
4 熊谷  43(↑13)
猛追する河内が2位に並ぶ。名古屋は高橋由伸の離脱が痛い。
【盗塁】
1 名古屋 53(↑11)
2 新潟  48(↑10)
3 河内  32(↑8)
3 熊谷  32(↑10)
熊谷が3位タイに浮上。松田(ソ)の10盗塁が効いている。
【得点】
1 新潟  279(↑69)
2 河内  233(↑71)
3 熊谷  223(↑71)
4 名古屋 221(↑61)
熊谷が名古屋を逆転。ベイスターズ勢が奮起すれば2位も狙える。
【防御率】
1 名古屋 2.62(↓0.50)
2 新潟  3.38(↓0.45)
3 河内  3.50(↓0.36)
4 熊谷  3.63(↑0.37)
2位以下は、完封or炎上でたちまち順位が変わる大接戦に!
【勝利数】
1 名古屋 26(↑8)
2 新潟  18(↑4)
3 河内  12(↑1)
4 熊谷  11(↑5)
名古屋は救援陣にも満遍なく勝ち星がつき、磐石の態勢。
【セーブ数】
1 名古屋 19(↑5)
1 新潟  19(↑6)
3 熊谷  13(↑2)
3 河内  13(↑5)
名古屋と新潟はMICHAELを共有。ということは、グラマンと加藤大輔の勝負だ。 
【奪三振】
1 名古屋 341(↑90)
2 新潟  269(↑53)
3 河内  254(↑55)
4 熊谷  215(↑49)
2位との差を詰めてきた河内。新垣の復帰が待たれる。
【WHIP】
1 名古屋 1.11(↓0.06)
2 熊谷  1.17(↑0.08)
3 新潟  1.23(↓0.12)
4 河内  1.30(↓0.08)
ともに0点台の杉内と三浦を擁する熊谷が、一気に2位に浮上!